![]() 剱物 英貴 |
![]() 上村 陽一郎 |
代表弁理士 剱物 英貴
職歴
・1999~2005
電子部品メーカーに勤務
非晶質合金(アモルファス合金、金属ガラス)の組成探索、その金属の粉末を用いて成形したインダクタの開発に従事。
・2005~2015
都内特許事務所に勤務
合金、ガラス、半導体素子、日用品、構造体、有機組成物、ソフトウエアの特許出願、中間処理(内外を含む)の対応。
国内案件を数百件、国内中間案件を数百件、内外OAを数百件担当しました。
・2015年12月11日
IP-Creation特許商標事務所を開設。現在に至る。
対応技術分野
合金、ガラス、半導体素子、日用品、構造体、有機組成物、ソフトウエアなど横断的に複数分野に対応。
出身および学歴
・1973年 新潟県新潟市出身
・1992年 新潟県立巻高等学校卒業
・1997年 千葉大学機能材料工学科卒業
・1999年 千葉大学大学院自然科学研究科修了(物質工学専攻)
ガラス組成物の構造解析に関する研究に従事。
論文題名
1.X-ray diffraction study of the short-range structure of LiCl–Li2O–TeO2 glasses(second name)
2.Short range structure of B2O3–Rb2O glasses by neutron diffraction
所属
公務活動
日本弁理士会関東会相談員(2016年~)
日本弁理士会関東会相談室運営委員会(2017年~)
日本弁理士会関東会相談室運営委員会 副委員長(2018年)
日本弁理士会関東会相談室運営委員会 委員長(2019年~)
日本弁理士会選挙管理委員会 委員(2018年~)
支援活動
一般社団法人新潟県発明協会 登録弁理士
公益財団法人いわて産業振興センター 登録専門家
公益財団法人埼玉県振興産業公社 登録専門家
相互支援弁理士 上村 陽一郎
職歴
ガラスメーカーにて光学ガラスの組成開発・溶融技術開発に従事。
都内特許事務所を経て弊所へ参画。
対応技術分野
ガラス、触媒、樹脂、食品、服飾、構造体など横断的に複数分野に対応。
学歴
2001年 千葉大学大学院自然科学研究科修了
支援活動
千葉大学大学院非常勤講師
公務活動
日本弁理士会知財活用推進委員会 副委員長(2014年4月~)
日本弁理士会関東会千葉委員会 委員(2014年4月~)
青山スタートアップアクセラレーションセンター・メンター(2016年4月~)
スタッフ
N.O. 特許技術者
立命館大学理工学部卒
大手メーカーの知財部長等を経て、弊所に参画。知財歴30年以上。
K.U. 特許事務
東北大学文学部卒
都内事務所での内外、外内および国内特許事務職を経て、弊所に参画。特許事務歴20年以上。